>>教心広場 − >>遊びの大辞典   [戻る]


セブンブリッジ

【コメント】 役をつくって手札をいちばん早くなくした人の勝ちという麻雀をやさしくしたようなゲームです。
【ジャンル】 トランプゲーム/屋内遊び
【人数】 2人〜6人(4人くらいが一番面白い)


【用意するもの】
トランプ(ジョーカーを除く52枚)→ジョーカーを加えても良い。


【遊び方】
☆じゃんけんなどで親を決める。親は左隣の人から裏向きにして1枚ずつ、合計7枚ずつ配る。残ったカードは裏向きにして中央に置き山札とします。

☆親から時計回りに始めます。
  1. 山札から1枚カードを引きます。
  2. 手札に同じ数のカードが3枚以上そろった場合、またシークエンス(同じマークの数の続き)が3枚以上そろった場合は、それらのカードを表向きにして場に置くことができます(これを「メルド」といいます)。これはそろったら必ず「メルド」しなければいけないというわけではなく、そのまま手札に持っておいてもかまいません。また、7のカードは1枚だけでも「メルド」することができます。これも必ず「メルド」しなければいけないわけではなく、そのまま手札に残しておいてもかまいません。
  3. 「メルド」したカードや、他の人が「メルド」したカードにつけ足す(これを「つけ札」といいます)こともできます。ただし、「メルド」している人しか「つけ札」はできません。(「つけ札」は、同じ数字のまとまりで公開されているところにはそれと同じ数字。シークエンスで公開されている場合にはその前後の続きカードという具合につけるます。)
  4. 手札からいらないカードを1枚、山札の横に表向きに置き捨て札とする。
2・3はできなければとばします。

☆他のプレーヤーが捨てたカードをもらうこともできます。これには「ポン」と「チー」の2種類があります。
  • 「ポン」(別名セイム)→手札に同じ数のカードが2枚あるときにできます。
  • 「チー」(別名カット)→連続した数字の並びがあと1枚で完成するときに宣言します。ただし、右隣(自分の番の前)の人が捨てたカードだけに限ります。

「ポン」や「チー」で捨て札をとった人は、できた役を公開し、いらないカードを1枚捨てます。この時、次の順番は「ポン」や「チー」をした人の左隣の人になります。
※「ポン」や「チー」は最初の1周目はできません。2周目から有効になります。
※「ポン」と「チー」が重なった場合は、「ポン」の方が優先されます。

☆このようにしてゲームを進行していき、最初に手札をなくした人の勝ちです。ただし、アガるときは必ずカードを1枚捨ててアガらなければなりません。


<特殊な役について>
基本は上記のルールです。他にも特殊な役として「ストップ」というものがあります。「ストップ」とは役が手札に1枚もなくても、7枚のうち6枚を他の人の役札につけられて、1枚を捨てるというアガり方です。「ストップ」はいつでも宣言できるので、「ストップ」でアガれるとわかった時に「ストップ!」と言ってアガることができます。

<特殊なアガり方>
自分の場にひとつも役がない状態からいっぺんに手札から役札を「メルド」したり、「つけ札」にすることで最後の1枚を捨ててアガる「クローズ」というアガり方もあります。


<点数について>
セブンブリッジは点数を用いなくても、いかに早くアガるかで勝負をしても楽しいのですが、点数を用いてゲームを盛り上がることもできます。この場合は普通1セットに何ゲームか行い順位をつけます。点数は最初にアガった人を0点として、他の人は手札の残っているカードから算出されます。点数のつけ方には色々とあるのでここでは3パターン紹介してみます。どの場合も点数が低い方が勝ちです。

−パターン1−
「ストップ」でアガった人→マイナス50点
それ以外でアガった人→0点
手札に7が残っている→1枚につき手札の合計点の2倍
手札にA・J・Q・Kが残っている→1枚につき10点
手札に2〜10が残っている→1枚につき数字通りの点数

−パターン2−
「ストップ」でアガった人→マイナス50点
それ以外でアガった人→0点
「クローズ」でアガった場合、他の人の点数は→2倍
手札に7が残っている→1枚につき手札の合計点の2倍
手札にAが残っている→1枚につき15点
手札にJ・Q・Kが残っている→1枚につき10点
手札に2〜10が残っている→1枚につき数字通りの点数

−パターン3−
ジョーカー→15点
A→14点
K→13点
Q→12点
J→11点
10と7→10点
その他の数→5点



【備考】
☆点数をつける場合、ゲームが終わったときにカードがたくさん残っていると点数が大きくなります。「クローズ」のチャンスでもない限り、役札は場に公開した方が無難です。また、最後に1枚だけ残すと、どこかにつけないとアガれないので、気をつけてください。7に近いところのカードはギリギリまで残すようにするのがコツです。


【参考】
『おもしろトランプゲーム』 正木ノリオ著 高橋書店 2003


No.40
First edition : 2004年09月03日 16:40
Last Update : 2004年09月03日 16:54


>>教心広場 − >>遊びの大辞典   [戻る]



Copyright(c) 2002-2004 JunCompany All rights reserved.
This site is produced by Jun2.
since 2002.12.24